
これまで日本になかった新たな価値を提供する会社
日本ボレイト株式会社は、木造住宅の高耐久化を目指した木材劣化対策工事を全国100を超えるチェーン展開(VC)とともに行なっている会社です。木造住宅の柱や土台などにホウ酸をコーティングするという、日本ではこれまでされてこなかった工事の普及活動を全国主要都市において行い、着実にシェアを伸ばしています。ホウ酸による木材劣化対策工事は、防腐・防蟻という二大木材劣化原因を長期間(100年でも200年でも)防ぎ続ける工事です。また、弊社はホウ酸のプロフェッショナル集団としてホウ酸商品を多数開発しているメーカーでもあり、追随するホウ酸メーカーが無いオンリーワン企業でもあります。
防腐・防蟻薬剤は農薬と同じ
これまで日本で主流となってきた防腐防蟻工事で使用されている薬剤は「防腐剤」「防蟻剤」と呼ばれていますが、これらは農地で使用されれば「農薬」と呼ばれる薬剤です。農薬はさまざまな環境問題を引き起こしており、回りまわって私たち自身の健康をも脅かしています。例えば、薬剤の一種であるネオニコチノイドは、多様な生態系を支えているミツバチを激減させた原因の一つといわれており、世界的な問題に発展しました。そして、子どもの脳の発達に悪影響を与えるリスクが指摘されています。ネオニコチノイドはすでに世界では使用が禁止されていますが、日本では未だ防腐・防蟻薬剤として容認されています。
薬剤による処理は誰も幸せにしない
また、もともと農薬として使用されてきた薬剤は残存農薬の問題から5年ほどで揮発、分解され、効果が無くなるよう設計されています。そのため、防腐・防蟻薬剤としての効果も5年ほどで無くなってしまうことから5年毎に再処理が必要になり、経済的にも大きな負担を強いられています。そのため、実際にはほとんど再処理されることはなく、5年以降は防腐・防蟻に対して無防備となってしまっているのが現実です。そして当然、再処理する場合も、住みながら処理されればシロアリだけでなく、その家に住んでいる人の健康にも悪い影響を及ぼす可能性があるわけです。薬剤による防腐防蟻工事は、再処理するにせよ、しないにせよ、誰も望まない結果が待っているのです。
暮らしに身近な「ホウ酸」
私たちが提供している木材劣化対策工事で使用しているのが「ホウ酸」です。ホウ酸はアメリカや西トルコなどで採掘される「ホウ酸塩鉱物」を精製して作られる天然由来の物質です。 鉱物由来のホウ酸は、分解や揮発することが無いことから、空気を汚さず、効果が低下しません。身近なところでは、目の洗浄剤、うがい薬、鼻スプレーなど口腔衛生のための医薬品にも使われており、洗濯洗剤にも使用されています。そして、ホウ酸団子などゴキブリ駆除剤としても知られています。その他、蟻、キクイムシなどの駆除にも使用されており、ヴァイオリンの名器ストラディバリウスにも防虫対策として使われています。
世界ではホウ酸処理がスタンダード
木材劣化対策は耐震性に直結しています。大震災後の調査では、常に住宅の骨組みである木材の腐食やシロアリ被害による耐震性の低下が問題視されてきました。ホウ酸処理により木材の強度を維持できることは耐震性の確保につながり、いざという時には本来の耐震性が発揮され、家族の命を守ってくれることにもなります。オーストラリアでは 1930年代からホウ酸による防蟻処理が普及し、その後、ニュージーランド、アメリカと続き、ハワイでは1990年からすべての構造材でホウ酸による防蟻処理が必要とされています。これらの国では日本の農薬由来の薬剤はすでに禁止になっています。
ホウ酸で日本をよくする!
すでに私たちの身近なところで使用されているホウ酸ですが、そもそもホウ酸は哺乳動物や植物にとっては必須微量栄養素なので、植物はホウ酸が無いと枯れてしまいます。人間は必要なホウ酸を植物から得ているわけで、人間や環境に無害な物質です。このようなホウ酸の有効性を防腐防蟻の分野で活用しているのが私たち日本ボレイトです。木の家を守ることは、そこに暮らす人を守ることであり、森林資源を守ること、ひいては日本の国土を守ることにもつながっています。ホウ酸により日本をよくしたい、私たちはそんな大きなビジョンを持って仕事をしています。
職種 | 害虫駆除スタッフ(埼玉事業所) |
---|---|
仕事内容 | 新築住宅を建てたり、既存住宅のリフォーム時に活躍! 腐食やシロアリのリスクを予防する「ホウ酸」が入った、最上級の防腐防蟻工法(液体)を木材に塗る仕事です。 ▼出社 ▼午前中に1件訪問 ▼お昼休憩後、1~2件訪問 ▼道具の片づけ ▼18時頃退社 ◎社用車で訪問※マイカーも可 |
タグ(キーワード) |
未経験OK
無資格OK
高給与・高収入
昇給有り
賞与あり
交通費支給
福利厚生充実
残業手当あり
研修あり
土日祝休み
見学のみOK
フリーター歓迎
車通勤可
バイク通勤可
正社員登用
正社員
|
勤務地住所 | <埼玉事業所> 埼玉県草加市苗塚町449-4 |
アクセス、最寄り駅 | <埼玉事業所>草加駅西口行バス小山駅から徒歩2分 |
給料 | 【経験者】 月給28万円~58万円 【未経験者】月給24万5000円~ 【年収例】 18歳 未経験 1年目 294万円 20歳 経験者 2年目 348万円 26歳 経験者 6年目 504万円 |
昇給・賞与 | 昇給1回/年(決算賞与あり) |
待遇・諸手当 | 交通費全額支給 子供手当あり 貢献度による特別手当支給 各種社会保険完備 ベネフィット・ワン加入(福利厚生サービス) iDeCo+制度 退職金制度 ランチ支給(毎週1回※会社負担) 各種研修、勉強会、資格取得支援 ユニフォーム支給 マイカー通勤OK※会社条件あり |
雇用形態 | 正社員 |
採用予定人数 | 数名 |
勤務時間・残業の有無 | 9:00~18:00 (実働8時間/休憩1時間) |
休日・休暇 | 年間休日120日以上 完全週休2日制(土日祝休み) ※土曜出社の場合は、平日に代休取得 有給休暇(10日)※有給取得率100%を目指しています! GW 夏季休暇 年末年始休暇 |
選考フロー | 1.履歴書、職務経歴書を送る お電話または下記フォームからご応募の上、履歴書、職務経歴書をご用意ください。 2.面接 面接日は考慮いたしますのでご相談ください。面接の際は履歴書、職務経歴書をお持ちください。 3.審査・採用 後日、採用・不採用のご連絡を差し上げます。 |
資格 | ・普通自動車免許(AT限定可) |
経験 | 現場経験、PCO、TCO業経験者は優遇 |
PRポイント | 未経験者でも可 学歴不問 年齢不問 外国の方歓迎いたします(就労可能な在留カード(写)が必要) 【求める人物像】 ・誠実で責任感のある人 |